その他ご意見・ご感想

芸術の秋 行楽の秋

女性 主婦

voice878 voice879 voice880

芸術の秋 行楽の秋
作務衣を着て、がまぐちバッグを持って浅草の人力車と屋形船を満喫してきました~(^▽^)
作務衣初心者の二人ですが、こんな感じで着こなしてみました。作務衣最高!!もう、大ファンになりました!

【ご購入商品】 小格子作務衣 男性用(緑)(M) 小格子作務衣 女性用(赤)(M)

和装で出掛けるようにしています

佐藤 俊夫 様 46歳 医師

voice811

日本人体型、顔立ちには和装が最適です。それは何百年もつちかわれて来たものですからゆるぎない事実であります。にもかかわらずジーパン・Tシャツ・スニーカー等々 TPOもドレスコードもおかまいなしに西洋風なってしまっているのが現状です。ネクタイ、靴、ジャケットなど指示がない限りできる限りフォーマルな場にも和装で出掛けるようにしています。これからも現代にマッチした和装を商品化し続けて下さい。

【ご購入商品】 夏着 先染しじら織作務衣 男衆(紺・ベージュ・黒縞)

注文時のご要望

男性 68歳

voice782

買わせて頂いた商品、あたたかく、今冬は良く着させてもらいました。ただ 黒色を選んだ事もあって、マフラーを使ったりすると白い毛がよくひっついてモアモアに・・・ 注文する時にどの様な生地なのかを確認できると選び易いのになぁと感じました。

【ご購入商品】 キルト作務衣(グレー・紺・黒)

作務衣専用の・・・

阿久津 房良 様 50歳 会社員

voice.698

購入以来、大変満足に愛用させていただいております。意見として、作務衣専用のハンガーや、専用の洗濯ネットなども販売していただくと、便利だと思います。 御一考を。

しわにならないのでよかった

男性 55歳 会社員

voice686

生地が厚いので一度洗っただけで まだ着てません。 洗った感想は思ったよりしわにならないので、よかったです。

「でんち」みたいなものがあれば

男性 70歳 

voice683

作務衣は着物に比べると着易く、普段着としては気軽に着ることができる。綿製のものが多く、特に夏は愛用している。私はこれまで数着を着ていますが、KANSAIブランドのものは厚手だが家庭で洗濯すると皺くちゃになり後が大変だった。洗濯屋に出し直した。 ウール製や裏付きの袷は着用したことはない。 作務衣は、胸元がはだけ易いので、胸元ぐらいにマジックテープか隠しボタンで胸元がはだけない工夫をしないと、冬は寒い。冬は、上着をズボンの中に入れると熱が逃げなくて暖かい。上衣の上に着る陣羽織か「でんち」みたいなものがあれば一寸した外出着にもなりいいと思う。特に背中の保温ができるものがあればいいと思う。 葬儀や通夜などに着てゆける黒地の葬祭用のアンサンブル的(羽織は陣羽織的なものが使いやすい)なものがあれば老人に利用されるのではないかとも思う。黒のタビックスや草履があればもっといい。冬用のカバーが脱着できるタイプならもっといい。 作務衣ではないが、現在売られているワンタッチの角帯は直ぐに暖くなる。別の方法で暖まなくできないものか。 伝統衣装といっても、現在の生活にマッチしないと受け入れられず売れないので、貴会が英知を出してそんなものを作って下さい。(例えば、皺にならない麻の作務衣など・・・浴衣ではクールビズの生地で作った商品が売られていて今年はそればかり着ていて快適でした) 夏用の作務衣は足首は開いているもののほうが涼しかった。

【ご購入商品】 春夏の紬織作務衣(紺・黒・ベージュ)

伝統を後世に伝える

佐藤 勇 様  37歳 会社員

voice678

和服を着る事により、伝統を後世に伝える事ができると思います。自分の子供達にも同じ気持ちでいてほしいので、機会があれば何時も和装しています。 妻が外国人なので、外国人の友達にもこの思いを伝えたいと思います。 サイズの表記をもう少し詳細にしてほしい。 子供のサイズの物も購入出来るようにしてほしい。

【ご購入商品】 刺子調ジャガード甚平(紺)

ペットをモチーフに

女性 62歳 

voice647

ペットは今では家族の一員です。ペットをモチーフにした藍染めの和風衣料、小物等有ればと思います

【ご購入商品】 サンドウォッシュ作務衣

日本の文化を広めるための施策

男性 51歳 会社員

voice635

作務衣のゆるさ、リラックス感はエコが叫ばれる今、日本の気候風土に適するは言うまでもなし。そこでこの日本の文化を広めるために次のような施策はいかがでしょうか? 1.たとえば和を職業とする、書家(特にかな専門の・・)とコラボして書道用の一品を作り、もちろん製品名のロゴ、説明は毛筆で行う。いにしへ人の心に触れる為 古筆を臨書する場合、洋装では気分が出ない。作務衣は軽便で好適。書家も自分の分身である書がロゴになり世に出るのは良い事と想ふ。 2.服飾専門学校とコラボし生徒の作品を製品化し現代の若者の感性を吹き込んだ一品を作り世に問ふ。コラボそのものが若者への認知を広げることにもなる。 3.海外でも日本文化を好む人は多い。たとえばレディ・ガガなどとコラボできれば海外へのアピールになり日本の若い世代にも訴求すると思う。 4.科学者とコラボし、その機能(通気性 締め付けのゆるさなど)を科学的、医学的に解明し訴求する。また科学者の意見を採りいれたものを作る。 伝統の枠にとどまらず、このような新しい試みも期待しています。

【ご購入商品】 清涼しじら織甚平(紺・茶・白・灰・黒)

主人の希望

女性 58歳 

voice632

気持良く愛用してます。 主人の希望として 昔 武士が家庭で着ていた様な?腰当てがありズボンの型の物を欲しがっています。

【ご購入商品】 本麻近江縮立ち衿シャツ(グレー・紺)

TOPページへ戻る