藤咲 忠央 様 34歳 会社員

人生初の作務衣を購入させていただきました。寒い日でも思いの他あたたかく、どこにでも出かけられました。使いこんで、もっと味がでてくると、ますます自分だけのものになってくるのかなと思います。着物もよく着るのですが、和装をすると気持ちが良いです。
【ご購入商品】 武州黒茶染刺子織作務衣 務衣用肌着(白・グレー・ベージュ・紺
藤咲 忠央 様 34歳 会社員
人生初の作務衣を購入させていただきました。寒い日でも思いの他あたたかく、どこにでも出かけられました。使いこんで、もっと味がでてくると、ますます自分だけのものになってくるのかなと思います。着物もよく着るのですが、和装をすると気持ちが良いです。
【ご購入商品】 武州黒茶染刺子織作務衣 務衣用肌着(白・グレー・ベージュ・紺
岩田 利昭 様 65歳
大変便利に着用させて頂いています。
提案が2~3有ります。
①作務衣なので裄が短いのは解るのですが、筒袖の場合はそれで良いと思いますが、ゴム入りの袖口の場合はもう少し長い方が良いと思います。短いとサイズ不足の様な気がしますので。
②以前も書きましたが 寺用作務衣の色はどれも上品な色ですが、是非とも濃い緑や金茶を加えて頂けたら幸いです。
③腰の紐で結ぶ時に生地が硬い為にゆるみ安い為一考を要します。
【ご購入商品】丈夫で着やすい 寺用作務衣(濃紺・黒・茶)
男性 61歳 神職
御担当者様 仕事着として祭式の準備の時迄作務衣で 準備が出来たら衣装に着替えます。 作務衣の着心地、色合いや生地の風合い 袖と足元が絞ってあり機能面や着易さ等にも配慮されていて 大変便利に活用させて頂いています。 購入品は確か サンドウォッシュ作務衣だったと思います。
【ご購入商品】サンドウォッシュ作務衣
戸田 静子 様 61歳 主婦
夫婦共に「作務衣」が大好きです。 特に夫は『伝統芸術を着る会』を知る以前から愛着してます。その影響で私も。 私は趣味で会席料理を作って楽しんでいます。その時に大いに活用しています。どれも好きですが「ちりめんさむえ(黒)」は、とても体になじみ しっとり感がすばらしい! 夫も「ちりめん さむえ」が欲しいと、男性用もありますか? 最後に要望として、これからの季節用に涼しそうな柄物の「作務衣」なんか欲しいな!と思ってます。(趣味の料理の時に着たいと思っています。)
【ご購入商品】 女性用デザイン作務衣(黒系・茶系) サマーウール作務衣 蝉時雨
男性 61歳 旅館業
寺用作務衣、重宝しております。旅館の作業着といった用途で使っている関係で、袖口がゴムで絞るタイプなのが機能的と感じています。 同様な形態の冬用作務衣があればうれしいのですが。
【ご購入商品】丈夫で着やすい 寺用作務衣(濃紺・黒・茶)
40歳 自営業
私の頼むのは、下着やふんどしですが 特に黒のふんどしはちょうほうしており ねだん、しつがベストと思います 私はさつえい用として使わしてもらってます
男性 63歳
満足 初めての作務衣です。縫製もしっかりしていて とても着やすく満足しています。昨年から作務衣がほしいと思って、あちこち捜していたのですが、なかなか思っていた作務衣がみつからず、ネットで検索した所 ようやく見つかりました。この次は冬用の作務衣をと思っています。
【ご購入商品】久留米紬織作務衣(紺・黒・ブルー)
女性 32歳 看護師
私は、父の退職祝いに作務衣を送りました。本当は、実物を見て、触って選んだ方がいいと、デパートなどを探し回ったのですが、見当たらず、インターネットで貴社を見つけました。金額もピンからキリまであり、何がいいか分からず迷った結果ランキング一番人気という作務衣を選びました。 品物が届き、父に着てもらったところ、すごく良く、父も喜んでくれました。いつも辛口の母も「とっても良い。よく似合ってる。」と言ってくれました。生地も色も、思っている以上に良く、貴社で決めてよかったと思っております。2着目、3着目も、また必要な時は、迷わず、「伝統芸術を着る会」さんで選ぼうと思います。これからもいい商品を提供し続けて下さい。有難うございました。
【ご購入商品】久留米紬織作務衣(紺・黒・ブルー)
男性 60歳 自営業
ショルダーバッグを使用しています。素材が軽く体になじみやすく、以前もっていた皮製の物がいやになり もっぱら貴社の物を使っています。 今はもう手ばなせません。 次は、シルクストールを手にとってみたいと思っています。
男性 23歳
「伝統芸術を着る会」で購入したのは初めてで、今は作務衣は4着持っており、部屋着として着用しております。中でも御社の作務衣はそでを通して”軽い”と感じました。私はよく夜に飲みに出掛ける時は夏はTシャツに下の作務衣を合わせ、冬は上をパーカーにして出掛けます。そういった意味では作務衣は色々な用途で使えます。(自然と下の作務衣は消耗が・・・)出来れば下の作務衣(訳あり品でも良いです)をお求めやすい価格でお取り扱い出来たらと思っております。 外で出掛ける時は洋服(ドレスラインのジャケパンスタイル) 家では自分が日本人である事に誇りを持つことを意識して作務衣スタイルが私の基本とします。 今回、購入させて頂いた作務衣はいつまでも長く第一線でかつ、私の世代でも作務衣を少しでも広まってもらえたらと考えています。 作務衣最高!!誰でも着れる!!世代の垣根を越えたスタイル それが、作務衣。
【ご購入商品】先染め格子柄作務衣(紺・グリーン・ベージュ・茶)