綿刺子織作務衣 茄子紺

二度染めによる彩の妙と刺子の力強さが同居した一着。
綿刺子の素晴らしさを再確認できる質感と着心地。静寂な雄々しさがあると要望の高かった「茄子紺」の彩を採用した自信作!
火消し半纏のあの力強さと丈夫さを託しました。
江戸時代、勇猛果敢な火消したちが火事現場でまとった火消し半纏には刺子が施されていました。そこには、生地の補強をするという現実的な機能性はもちろん、火に立ち向かうための力強さの強調と象徴という、精神的な意味合いも込められていたと云います。
私どもが今回の新作に託したのも、刺子本来が持つ、そんな雄々しさと力強さの実現でした。そのため彩りも、静けさの中にも逞しさが感じられると要望の多かった「茄子紺」を採用。二度染めによりさらに奥深さを醸し出すことに成功したことから、その自信と自負を込めて、作品名も剛直に、ズバリと彩りそのものを命名させていただきました。綿刺子の魅力を充分に堪能し、再確認させてくれる一着です。

正絹刺子織作務衣 常盤

季節が奏でる移ろいの波、情緒が最も高鳴る神無月。ついと見上げるおぼろ月に、作務衣の表情もさざめき変わる。その光加減を肴に呑む杯が、ほろろ嬉しい月下の宵。
実りと収穫を迎える錦秋は、作務衣にとっても嬉しい季節。それは、年間を通してこだわりの作務衣の開発に着手し、その季節ならではの旬の一着を創り続ける当会にとって、装いを愉しむのに最もふさわしいと云われるこの季節に焦点を合わせた力作が多いからです。
その中でも絹刺子のシリーズは、生地の王者である絹と、素朴で味わい深い刺子という、いわば装いの両極にある存在をひとつに融合させた類稀なる傑作として高い評判をいただきました。
しかし、ここしばらく新作をお目にかけなかったのは、その人気にあぐらをかいていたわけではございません。大きな期待の壁を飛び越えるには、開発にかける時間が必要だったのです。そして、満を持した最新作、その彩りは永年に渡り愛されたいとの願いを込め、常盤の松のような緑で参ります。
心に落ち着きを与え、目にも優しい彩の現実
“松の如き緑”とは…多くの方が意表を突かれたことと思います。しかしながらこの色は、人気シリーズの新作に相応しい彩を選ぶために、十数色もの試作品を仕立て、吟味とリサーチを重ねた結果選択されたもの。さらに緑は、色調断層のほぼ中間に位置するため、強すぎず淡すぎず、中道の安心感を持ち、目にも優しい色。色彩心理学的にも、心に落ち着きを与える色とされており、男性がまとえば柔らなさの中にも威厳を、女性がまとえば、気持ちを寛がせ、それにより、たおやかさをより一層深めてくれる色なのです。
絹を3割増しにした生地と刺子織のプリズム効果
もちろん、絹刺子とくれば、絹を通常の3割増しも用いた贅沢な生地を、鹿の子の凹凸感豊かな刺子織で仕立てたもの。単純な発色では終わりません。この季節、一日において軌道を低く描いてゆく太陽から、斜めの角度で降り注ぐ優しい光が、絹刺子の生地の表面で、そのプリズム効果により微妙に変化し、単調な緑色ではない、えも云われぬ色彩の妙を描いてくれます。
その趣は、秋晴れや薄曇りの光の中で、そしておぼろ月の月光の下で、典雅に揺れる常盤の松―。絹刺子ファンの方はもちろん、初めて絹をお求めになられる方にも充分に深い満足をお届けできるものと自負致しております。

刺子織作務衣 万葉

季節の楽しみがまた増えた。
実りの秋は彩りの季節。自然の絵筆が描く色彩が目に嬉しい。と、くれば作務衣も負けて入られない。鮮やかな彩りを得て、四季の悦びを共にする…。
刺子織の新色が遂に登場。
この時期になると注文殺到、人気の刺子織作務衣に、満を持しての新作が登場しました。きっかけは、大勢の刺子ファン、特に銀鼠ファンの方々からの声でした。「銀鼠は実にいい。そのうえで贅沢な意見だが、次は、より肉厚でざっくり感の増した、さらに彩りも鮮やかで印象的な第2弾を創って欲しい」。
非常に難しいリクエストでしたが、そんな会員の方々の声が、傑作と言われる作務衣をどれほど生み出したことか…。その成果は、一度まとえばたちまちお分かりいただけると自負しております。

土布作務衣 ぼかしと茶

中国農村の伝統手紡ぎと手織りで創り上げる「土布」と手染めの「香雲染」
広々とした綿花畑の続く中国の大地に点在する農村で、古代からの技法を受け継ぎ、今も手紡ぎ、手織りをしている人々がいます。
『土布』は、この人たちが今に伝える、中国悠久の歴史と大地が育んだ大らかさと素朴さを兼ね備えた、自然の風合い豊かな布地。その木綿本来の手触りと味わいは、現在の日本では残念ながらなかなか手にすることの出来ない希少価値をたたえています。
類い稀な染めの妙との出逢い。
その『土布』を素材に、これまた希少価値の高い中国伝統の『香雲染』にて染め上げたもので、他では決して目にできない逸品です。『香雲染』は、まず『土布』を中国の高山に自生する莨宕(ろうとう)と言う植物の根の液に浸します。それを太陽にさらすことを数十回も繰り返し、途中で莨宕の液で煮立て色を深めます。さらに濃い彩りを得る際には鉄分と塩分を多く含んだ泥を塗りながら色を深めつつ染め上げていくのです。そこから生まれた、強く素朴な生地とえも言われぬ深い彩りは、まさに大地と自然の恵みそのもので、効能メリットもめじろおし。
和服業界でも注目されている独特の個性をご覧あれ。
繊維が強いため、長期間の着用が可能。防虫効果により虫食らいの心配要らず。水洗いだけで汗の臭いなどが落とせ、アレルギー性の皮膚炎の方がお召しになれば、抗アレルギーの免疫機能を高めることも可能…とまさに多彩。
二つの作品ともに手染め手織りのため、一着ずつの彩りや味わいが微妙に違います。いわばそれは世界にひとつ、あなただけのオリジナルを手にすること。自然の魅力満載の逸品で、豊かな季節の自然の中へお踏み出し下さい。

正絹作務衣 薄茶

「秋こそ絹」の王道を行く、自信の一着!
絹を普段着として着る―この快感がたまらない。他人の視線さえ心地良い、秋の贅沢。
ちょっと贅沢な絹を普段着に着てみようか…。
朝夕の風にわずかながら涼しさを感じると、そんな心の余裕さえ生まれてきます。そこで日常生活にワンランク上のゆとりを持っていただける正絹作務衣をご案内いたします。家でも気軽に着ていただくために、汚れにくく撥水効果のあるスコッチガード加工を施し、着心地の良い総裏仕立てにしました。
彩りは秋にふさわしい落ち着いた茶系です。静けさの増した自然の中の散策にも、秋の夜長のくつろぎにもぴったりです。

正絹作務衣 緑皇と羽織

最高級生地ならではの深みある色とコシ。
いよいよ一年の沈黙を破って登場する正絹作務衣の新作です。今までになく糸の打ち込み本数が多く、織りがしっかりしているのでコシが強く、極上の光沢が味わえます。斜めからさす秋の陽に輝く微妙な色合いは、まさに「緑皇」の名に恥じません。シャキッとした着心地も絶品です。
特筆すべきは、意匠へのこだわりです。
絹の高級感をさらに高める内ポケット付きの上下総裏仕立て。さらにズボンの裾はタックをつけて、上品に絞ったボタン留仕様です。お好みに合わせて裾幅を二段階に調節できますから、足元のシルエットはいつもすっきり。最高級の反物にふさわしく、意匠の隅々まで心を配って仕上げています。

リバーシブル作務衣

“一粒で二度おいしい”そんな作務衣を創りたい。
例えば、ひとつのこの世の中、男性ばかりだと荒々しい。かといって女性ばかりでもたおやか過ぎる。両性あってこそ、ひとつの世界が相成り、人生の様々な営みが大いに楽しめるというもの。
陰陽、和洋、静動しかり。二つがひとつと成ってこそ、またひとつば二つの悦を得てこそ、そこに妙味が生まれるというものです。ならば作務衣にも、一着を二度楽しめる何か工夫ができないものか。あの有名なお菓子のキャッチフレーズにもある、「一粒で二度おいしい」ような、着る方々に新しい価値観を与えるようなものを、ぜひ創ってみたい…。
合理的なリバーシブルが着こなしを変えた
頭をひねるスタッフが、そこでふと目を留めたのが、洋装の世界で確固たる地位を築きつつあるリバーシブルという考え方。ひとつの服が表裏の両方で楽しめるというこの合理的な技法なら、着る方の気分次第で着こなしが楽しめ、またお得感も増す…。これだ!ということで早速開発に着手、お洒落の季節である秋口に間に合い、革新的なリバーシブル作務衣の誕生と相成りました。
一枚の上着と二色のズボン、組み合わせはお好みで。
その日の気分やお出かけ先に応じて、茶と紺、二色のうちからお好きな彩がリバーシブルで選べる上着。それに応じて二色のズボンもご用意しました。茶に茶を合わせるのはもちろん、上着は紺でズボンを茶に…という組み合わせも楽しめるため、お洒落の選択の幅が実に大きく広がります。お洒落を機能性が革新的に進化したユニークなこの一着、多くの熱い視線を集めること請け合いです。

ガーデニング作務衣

活動する喜びが心を解き放つ。
自然を愛する喜びを見つけるためでしょうか。最近、土と緑、花々などと親しむガーデニングが人々の暮らしの中にすっかり根づいたようです。街を散策すると、庭などで緑を相手にしながらゆったりとした自然回帰の時間をお過ごしになっている方をよく見かけるようになりました。
実はこれ、自然や事象を相手に身体を動かすことにより心を開放し、精神性を高める、作務衣の“作務”にも通じるもの。単なる作業ではなく、心にくつろぎを生むための活動なのです。
そんな精神性が込められた作務衣に、活動するための喜びを謳歌することのできる新しい作務衣が生まれました。
ご近所でも評判になること請け合いのガーデニング作務衣。
作務衣の専門館として、現代のガーデニングブームを和の精神からとらえようという意欲的な開発精神が、これまでの作品にはない、“ワーキング(働く)”という視点を持った作務衣を生みことになりました。作務衣を着ることの基本、暮らしの中における、“作務”の喜びを再発見させてくれる新作の登場です。
注目していただきたいのは、普段の生活の中で体を動かすさまざまな場面を想定して付加された、その機能性の豊かさ。水を弾く撥水加工、肘と膝部分に意匠されたキルト加工、袖のズリ落ちを防ぐゴム袖など、まさに活動するための作務衣。
地面に膝をついたり袖まくりをすることの多いガーデニングの際に実に適していますし、また洗車など水を使うワーキングも気を遣わずに進めることができます。
かといって単なる作業着に終始するのではなく、意匠の面にも充分お洒落さを盛り込み、薄いグリーンを醸した爽やかな彩とあいまって、道行く人もふと立ち止まらせる魅力を放っている点にも何卒ご注目を。

高機能メッシュ作務衣

和洋の英知の融合と進化が涼を呼ぶ
いいモノの利点は、和洋を問わず採り入れる―その当会の信条から生まれたメッシュ作務衣に、夏本番に嬉しい新たな高機能の新作が登場しました。注目の新機能とは、汗をかくと生地が肌にまとわりつくあの不快感を制するために、メッシュ素材に施した、当会初の『吸汗加工』。そのため、さらなる涼感を実現すると共に、肌の快適さをぐんと高めました。
もちろん、メッシュの大きな利点である、通気性に優れ、汗やシワ、汚れにも強く、もちろん丸洗いもOKという素材の特性による、気遣い無用の扱いやすさは変わりません。その機能だけでも、行楽などへ着てゆきたくなる重宝さを持っています。
男女別仕立ての彩りの見事さも見逃せない。
深い海のようなエメラルドブルーを思わせる男性用の彩りは、実に涼やか。また、女性用は織りの段階で黒糸を交えることにより、単調になりがちな色彩をグッと引き締め、同時に刺子のような味のある凹凸感も表現しています。お洒落具合においても、女性の優雅さを高めてくれること請け合いです。