作務衣のある暮らし 3

手作りならではの色合い、風合いを着る!
作務衣の基本は“藍”である。
愛といえば、外国では“ジャパンブルー”とよばれ、まさに日本の色といわれるほど。
本格的な作務衣は“藍染”である。“蓼藍(たであい)”の葉を自然発酵させた染液で、糸の段階から数十回も繰り返して染め上げられる色合いは、まさに自然の生命と人間の技が混然と溶けあったわが国の誇る伝統芸術である。
吟味し尽くされた綿をつむいで作られた綿糸。この“かせ糸”を藍に染める。丹精込めた染めが終わると、清水での入念な洗い。そして乾燥。この染め上げた糸を、手織りに近いゆったりとした工程の織り機でつむぎ風に仕上げていく。
手間ひまかけた手づくり作務衣は、素朴な野趣と爽やかな清涼感で着る人の肌にさり気なくなじんでいく。藍を愛し、糸を慈しんだ職人たちの息づかいが聞こえるような作務衣。これに袖を通すだけで、何ともいえぬ世界が広がってくるだろう。
洗えば洗うほどに藍染めの渋さが深まってくる。着れば着るほど肌になじんでくる――同じ着るなら、こんなホンモノ、本格作務衣にするべきである。
→「作務衣のある暮らし 4」へ続く…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です